円形脱毛症はどうしたら治る?私が改善したときの治療や対策

円形脱毛症

 

一度できるとなかなか治らない円形脱毛症。円形脱毛症には様々な種類があり、一つだけできる人もいれば複数できる人、さらには全ての髪が抜け落ちてしまう人も。

一つだけできたとしてもできた箇所によっては隠せなく、恥ずかしい思いをすることもあります。

また円形脱毛症が目立ち始めると外出も億劫になり、職場や学校でも見られてしまわないか気になってしまいます。

ここでは円形脱毛症の治療法や自身の体験談、セルフケアの方法を紹介したいと思います。

→円形脱毛症をバレなくするアイテム3選!

そもそも円形脱毛症の原因は?

 

ひと昔前まではストレスが直接の原因と言われてきた円形脱毛症ですが、現在は自己免疫疾患が有力な原因と言われています。

普段ウイルスや細菌から守ってくれる免疫機能ですが、この免疫機能が何らかの原因により異常をきたし、自身の毛根を攻撃してしまうのが自己免疫疾患です。

この自己免疫疾患になる明確な原因は現在も不明ですが、原因の一つとしてストレスが考えられています。

 

その他、アトピー性疾患や遺伝との関連性も挙げられていますがはっきりとした原因はわかっていません。

 

yuyu
yuyu
私が円形脱毛症になった時は、仕事の異動があったり恋愛関係がうまくいかなかったりと、   ストレスだらけのつらい時でした(/ _ ; )

 

円形脱毛症の治療

 

 

円形脱毛症は軽度だと自然治癒する場合が多いのですが、進行度によっては病院で治療を受けることになり、一般的には皮膚科や毛髪外来での治療になります。

症状が軽いうちはステロイドなどの塗り薬で治療することが多いのですが、初期でない場合や進行している場合は局所ステロイド注射治療、局所免疫療法(かぶれさせて治療する)、ステロイド内服などがあります。治療方法は医師と相談した上で異なり、人それぞれです。

 

個人的には大学病院の毛髪外来がおすすめ※あくまで私の体験談です!

 

円形脱毛症は多くのクリニックや病院(皮膚科)で受け付けてくれますが、私の経験上、病院によって医師の知識や理解度が大きく異なるようでした。

私が多発性円形脱毛症になってから、毛髪外来の存在を知らずに皮膚科のクリニックや大学病院に通っていました。

最初に通ったクリニックでは1つ円形脱毛症ができていたのですが、2つ、3つと増えてもフロジン液という塗り薬しかもらえず、様子を見ましょうと言われるだけ。

このままじゃ抜け毛が止まらないと思い、大学病院の皮膚科に変更。

ですがどんなに進行しても治療は徐々にステロイドの塗り薬の種類を強めていくのみだったんです。

比較的有名な大学病院だったのですが、「塗り薬しか治療法がない」と遠回しに言われ、他の療法での治療をしてもらえず、専門的な治療ができる病院へ紹介してくれることもありませんでした。

そうしているうちに髪の毛は半分以上抜け落ち、ウィッグがないと生活ができなくなりました。

円形脱毛症になり8ヶ月が過ぎたある日、他の大学病院に毛髪外来という専門外来があることを知り、今までの病院とはおさらばしてそちらに通い始めました。

毛髪外来2回目の診察で局所注射治療を行ってくれたおかげで、ツルツルだった頭皮に黒い点々が現れ始めたんです。

そこからは猛スピードで髪の毛が生え始め、2ヶ月後には芝生みたいな状態まで成長しました。

今では反動からなのか逆にフサフサです。

毛髪外来と出会うまでは、抜け毛が止まらず全て髪の毛が抜け落ちてしまうのではないかと絶望していましたが毛髪外来に通いすぐに効果が出てくれたおかげで早めにウィッグ生活から抜け出せました。

円形脱毛症は早めの治療が何よりです。脱毛の状態をしっかり見てくれ、それに合った治療をしてくれることが改善に繋がります。毛髪外来に通わないとしても、円形脱毛症の専門的な治療ができる皮膚科を選ぶことをおすすめします。

 

私が行ったセルフケアでの改善方法

 

 

ストレスがかからない生活をする

 

円形脱毛症の原因と言われる自己免疫疾患になる原因の一つにストレスが考えられています。職場環境や人間関係の見直しがストレス軽減に繋がります。

 

過度な飲酒や喫煙を控える

 

お酒を飲みすぎると、肝臓がアルコールを分解するために髪の毛の生成に必要なビタミンやアミノ酸を使ってしまいます。そのため髪の毛まで栄養分が行き届かなくなります。またタバコに含まれるニコチンは頭皮の血流を悪くすることから、喫煙も薄毛の原因に繋がります。

 

頭皮マッサージ

 

頭皮の血行促進のために頭皮マッサージをしていました。爪を立てないように指の腹で揉み込むようにマッサージ→指の腹でトントンと軽く叩くようにマッサージの繰り返し。なんとなく頭皮が柔らかくなった感じがしました。

 

シャンプーや洗髪方法を見直す

 

シャンプーには洗浄作用が強く、頭皮に刺激が強いものが多くあります。洗浄作用が強いと頭皮に必要な油分まで落としてしまい、結果頭皮の環境を悪くしてしまいます。必要以上の抜け毛を増やさないためにも低刺激のシャンプーを使用することをおすすめします。また髪を洗う際は、最初にらぬるま湯ですすぎ、ある程度汚れを落としてからシャンプーをすることによってシャンプーを少ない量で洗髪することができます。シャンプーはよく泡立ててから使い、最後はしっかりと洗い流すことによって刺激の少ない洗髪ができます。

 

→円形脱毛症をバレなくするためのアイテム3選!

 

おわりに

 

一刻も早く治したい円形脱毛症。

どこまで悪化するのか不安になると思いますが、あきらめず治療したいところです。

コメント

  1. […] →円形脱毛症はどうしたら治る?私が改善したときの治療や対策 […]

タイトルとURLをコピーしました